精進料理 角正 ブログ

精進料理/角正/トップページ

冷たい風が

高山の「ひな祭り」も昨日で終了し、



春の日差しを感じることが出来るようになってまいりました。



角正のお庭でも、


110404_135049.jpg

110404_135244.jpg








石楠花や椿が硬いながらも蕾をつけています。




今年はどの花も開花が遅れそうですね。



本日もよく晴れてはいますが、



冷たい風がビュンビュンと吹きます。
comments (0) | trackbacks (0)

ひな祭り

寒さ厳しい飛騨高山では、



本日4月3日が「ひな祭り」です



市内の骨董屋さんに飾ってあった



お雛様をパチリ


110403_090855.jpg




時代のついたお雛様です



おそらく享保雛だと思われます




古いものは大切にしてゆきたいですね
comments (0) | trackbacks (0)

今年は山菜の出が少し遅れていますが、



ここ一週間ほどの間に、



天然物が出回りそうです。


IMG_0480.JPG



こごみにわらび、こしあぶらやたらの芽、山葵菜



などなど、飛騨は山菜の宝庫です。



今から調理が楽しみです。



皆様、是非お出かけくださいませ。
comments (0) | trackbacks (0)

春の日差し

高山のなが〜い冬もついに終わり



今朝は雲一つ無い青空が広がり、



ポカポカと春の陽気です



今年は開花がかなり遅れそうな



桜の蕾も、

110401_105523.jpg


少し膨らんでまいりました



皆様、春です



被災者の皆様、時間は掛かるかもしれませんが、



必ず春はやってきます



被災されていない皆様、



上を向いて、春らしく元気に参りましょう




いよいよ選挙も・・・・・・。



日本を震災前より元気にしていただけるよう、



候補者の皆様、頑張ってまいりましょう
comments (0) | trackbacks (0)

特効薬??

おはようございます。



三月も今日で終わりです。



高山では4月3日がひな祭り



市内各所には雛人形が展示してあります。



商店街のディスプレーコンクールで面白い作品を



見つけました。

110330_085704.jpg





薬局さんのディスプレーですが、



実に元気に飛び跳ねている。



お雛様です。



栄養ドリンクを飲んで元気モリモリなのでしょう。




今日も元気に参りましょう。
comments (0) | trackbacks (0)

守るということ

最近、伝統文化を受け継いで次代に



つなげるということについて、



改めて考えさせられます。



震災で一瞬にして消え去ることも・・・・。



しかし、被災地の皆様は困難を乗り越え、



心を一つに元の生活・伝統文化を



取り戻すべく頑張っていらっしゃいます。



私も非常に勇気をいただいております。



被災地の方々に私がして差し上げられる



ことなんて本当にちっぽけなことですが、



少なくとも日本を日本らしく復興できるよう



応援をしなくては・・・・・。




高山市に貸し出しをしている(普段は市の倉庫に)



当家所有の人力車が久々に日の目を見ることと



なりました。



3月の終わりから4月のはじめにかけて



JR名古屋駅の高島屋にて展示されます。



実は私、この人力車を見たことが無く、



昨日の荷だしに子供をつれて見てきました。

110324_164445.jpg

110324_164426.jpg









今で言うマイカー的に先祖が使っていたもののよう



ですが、現代の人力車とは違い、



1人乗りでタイヤは木のスポークに鉄が巻きつけてあり、



クッションは板ばね。



古いものは二度と作れません。



大切に遺したいですね。
comments (0) | trackbacks (0)

癒しに

今夜からはまた冷え込み、雪が降るところもあるようです。



被災者の皆様に於かれましては、お疲れのところまた寒さに



耐える事となりますが、「日本は一つ」、皆心から応援しておりますので、



どうか心を強く持ってまいりましょう。



今日は、高山の商店街のディスプレーコンテストでの今年の最優秀賞を受賞した



作品を紹介します。



今年のテーマは「ひな祭り」。



高山は旧暦でお祝いしますので4月3日までディスプレーされています。

110322_090740.jpg





何と、飛騨の地酒「久寿玉」(平瀬酒造)の樽を使用した



お雛様です。
comments (0) | trackbacks (0)

心を一つに

昨日は、所属団体への要請があり、



市内で義援金の募金活動に参加して



参りました。



そこで感じた皆様のやさしさ、助け合いの



心に非常に感動いたしました。



共に募金活動した私の大親友のなかには、



今回の津波で東北にお住まいだったお祖母様



を亡くされた人もいらっしゃいましたが、



彼曰く、



「今は東北に入れる状況ではないし、



悲しんでいる暇は無い。



一刻も早く復興をさせなければ・・・・。



もう少し落ち着いたら会いに行くんだ」



と!!



国民全員が一つ方向に向かって頑張ろう



としている感覚を味わうことが出来ました。



国の経済も未曾有の激震を経験することと



なるでしょうが、



「日本人だから大丈夫!!」



と改めて日本人の絆を感じました。









IMG_0635.jpg
comments (0) | trackbacks (0)

花は必ず・・・・。

どんなに寒い冬であっても



春になれば必ず花が咲きます。



110319_100349.jpg





どんなに辛いときでも、



耐え忍べば必ず光が見えてまいります。




皆様、上を向いて頑張りましょう。
comments (0) | trackbacks (0)

明けない夜はない

皆様おはようございます。



高山は今朝も雪。



冬景色に逆戻りしております。


110318_102944.jpg

相変わらず震災による問題が日に日に



明らかになります。



被災地の皆様におかれましては、



寒さ厳しい中、本当に大変でございます。



しかし、



どんなに寒い冬でも春は必ず来ます。




朝が来ない夜はありません。



震災前以上に日本が素晴らしい国に復興を遂げられる



よう、頑張ってまいりましょう。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 9/18 >>

▲このページの一番上へ

料理 | 空間 |  | ご挨拶 | アクセス | リンク | サイトマップ | トップページ