精進料理 角正 ブログ
精進料理/角正/トップページ
料亭/精進料理/飛騨高山/角正
料亭/精進料理/飛騨高山/角正/空間
料亭/精進料理/飛騨高山/角正/時
飛騨高山/精進料理/角正/ご挨拶
飛騨高山/角正/アクセス
料亭/精進料理/飛騨高山/角正/リンク
料亭/精進料理/飛騨高山/角正/サイトマップ
桜の花も〜
- | 2011/04/16 土
16:04
高山祭りも無事に終わり、
高山市内もいよいよ桜が咲き始めました〜。
角正の庭でも石楠花や木蓮が
蕾を大きくしています。
庭が華やかになると、
心もウキウキしますね〜。
comments (0)
|
trackbacks (0)
高山祭り2日目
飛騨高山情報
| 2011/04/15 金
10:32
昨日の夜祭も晴天の下、
無事に終了し、
本日15日は二日目最終日です。
屋台からくりの上演は
午前10時と
午後2時
の二回です。
今日も祭り終了の夕方までは
晴天が続くようです。
どうぞお楽しみくださいませ。
comments (0)
|
trackbacks (0)
今日は
飛騨高山情報
| 2011/04/14 木
11:36
皆様おはようございます。
真っ青に晴れ上がった気持ちのよい春の朝です。
いよいよ今日・明日は「春の高山祭り」です。
例年通り粛々と執り行われます。
私の子供たちにとっても今日は特別な日。
勇んで出かけていきました。
角正玄関でパチリ。
ずいぶん大きくなり、法被がよく似合っています。
天下泰平を心より願って。
comments (0)
|
trackbacks (0)
高山祭り 練習
飛騨高山情報
| 2011/04/13 水
13:31
高山祭り(4月14日・15日)も明日に迫りました。
我々三番叟組の屋台からくりの練習も
佳境を迎えております。
例年は角正のお座敷にて練習をしますが、
今年は11日に開館いたしました
「高山まちの博物館 」
にて、連夜稽古に励んでおります。
今年の完成度はまずまずのようです。
見事に翁に変身いたします。
子供たちのお囃子も完璧。
日本の復興と安泰を祈念して・・・・・
comments (0)
|
trackbacks (0)
ようやく梅が・・・・
飛騨高山情報
| 2011/04/11 月
13:00
今年は春の訪れが遅いですね〜。
高山ではようやく梅が咲き始めました。
梅が咲くとすぐに桜も開花します?
震災から一ヶ月、自粛ムードも
一段落したところで、
もう花見がお済みの皆様も、
高山でもう一度お花見なんて
いかがでしょうか??
comments (0)
|
trackbacks (0)
高山祭りの準備(やわい)
- | 2011/04/10 日
14:14
いよいよ4月14・15日は
「春の高山祭り」
です。
本日は我々「三番叟組」の屋台準備
朝も早くから取り掛かります。
角正からは調理場も含めた
男手が全員と、若女将・そして私の子供たち
と大勢で参加してまいりました。
まずは組の大提灯を立てます。
電源のチェックもOK
続いて屋台(山車)の準備です。
。
幕や装飾を20人がかりで約2.5時間かけて
取り付けて、完成。
昨年・今年と二年がかりで平成の大改修
をしたため、見違えるほどに美しくなりました。
その美しさを一部紹介します。
。
屋根の装飾です。
頭は竜、身体は鳳凰の想像の鳥が大きく
羽を広げて羽ばたいています。
その細工ひとつとっても、
じつに雅で美しいでしょ?
屋台の中段の目立たない部分にだって、
言われないと気づかないでしょうが、
桜の蒔絵が・・・・・
飛騨の匠の技が凝縮された屋台の素晴らしさは、
紹介しだすときりがございません。
因みに、われらが屋台「三番叟」は、
数少ないからくり人形をもつ屋台です。
曳きまわしの際は、常に神楽台の後、
二番手を練り歩いておりますので、
ご覧下さい。
私も曳いているかも・・・・・
comments (0)
|
trackbacks (0)
文化財の意匠15
- | 2011/04/08 金
19:46
久々の文化財「角正」の意匠紹介 第15弾!
本日は私が「角正」の照明の中で一番お気に入りの、
茶室の行灯型の照明器具です。
実に線の細い木製のシェードには「松」の細工がなされ、
「飛騨春慶塗」を施してあります。
上品で、繊細な趣が私のお気に入りです。
勿論江戸時代に電気が通っているわけも無く、
建物に元々備わっていたものではありませんが、
実に茶室にマッチしております。
comments (0)
|
trackbacks (0)
暖かな〜
- | 2011/04/07 木
14:11
昨日は一日温かい陽気でしたね〜
気分もまさに「春うらら」でした。
昨日から、数年間お休みをいただいていた
お茶のお稽古に復帰いたしました。
久々で緊張し、一枚も写真を撮ること無く
終了してしまいましたが、
お茶碗から蓋置き、水差しに至るまで
桜尽くしで春らしい雰囲気でした。
お手前も緊張の中、
思っていたよりは体が覚えていました。
これからは、楽しみながら続けてまいります。
もうすぐ「高山祭り」です。
山菜も豊富になってまいりました。
張り切ってまいりま〜す。
comments (0)
|
trackbacks (0)
早くも
角正 お庭だより
| 2011/04/05 火
12:50
今朝もかなり冷え込みました。
角正の庭の筧にうっすらと氷が
この次期としては珍しいことかと・・・・・
そんな中、ひな祭りが3日に終了したばかりの
高山市内では、早くも「五月人形」が
お目見えし始めました。
世の中がどんどん明るくなりますように。
comments (0)
|
trackbacks (0)
春の高山祭り
飛騨高山情報
| 2011/04/05 火
12:47
震災直後ということもあり、
春の高山祭りの開催については
色々と賛否がございました。
全国的にも祭りが自粛される中、
こんなときだからこそ、
五穀豊穣・無病息災・商売繁盛を
願い、伝統を重んじて、粛々と開催
されることが決定いたしました。
日本の明るい未来を願って・・・・。
春の高山祭りは
4月14日・15日です。
comments (0)
|
trackbacks (0)
<<
8/18
>>
カレンダー
<<
2025/04
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
インフォメーション
精進料理 角正 ブログ
飛騨高山の料亭「精進料理 角正」がお届けするブログです。
ご案内
精進料理 角正
最近の記事
お取り寄せとテイクアウト
(05/02)
椅子・テーブル リニューアル
(04/19)
アンティークチェアー
(02/16)
紅葉
(11/06)
更衣
(06/14)
過去の記事
2020/05
(1)
2016/04
(1)
2013/02
(1)
2012/11
(1)
2012/06
(1)
2012/05
(1)
2012/04
(2)
2012/03
(2)
2012/02
(5)
2012/01
(3)
2011/12
(1)
2011/11
(1)
2011/10
(3)
2011/09
(5)
2011/08
(7)
2011/07
(8)
2011/06
(5)
2011/05
(15)
2011/04
(21)
2011/03
(18)
2011/02
(19)
2011/01
(18)
2010/12
(11)
2010/11
(17)
2010/10
(12)
最近のコメント
お取り寄せとテイクアウト
⇒
loppkemia (05/23)
お取り寄せとテイクアウト
⇒
bdntErymn (05/21)
お取り寄せとテイクアウト
⇒
MatthewGer (05/08)
紅葉
⇒
アラン・墨 (11/15)
今年も・・・・
⇒
かまよめだんな (06/04)
薄氷がはりましたよ
⇒
伊藤 美子 (12/19)
春の日差しですね〜
⇒
角正 若主人 (03/27)
春の日差しですね〜
⇒
朝倉忠男 (03/22)
春の訪れ!?
⇒
角正 若主人 (05/20)
春の訪れ!?
⇒
豊田雄二郎 (05/20)
最近のトラックバック
雪見と花見?
⇒
ひとり日記 (09/16)
カテゴリー
お料理について
(19)
お座敷
(23)
風物詩
(2)
角正 お庭だより
(43)
角h
(0)
角正 お庭だより
(0)
お客様情報
(1)
飛騨高山情報
(43)
マイブーム
(1)
リンク
Other's
[
admin
] /
RSS1.0
/
Atom0.3
Powered by
sb
サイト内検索
▲このページの一番上へ
料理
|
空間
|
時
|
ご挨拶
|
アクセス
|
リンク
|
サイトマップ
|
トップページ