守るということ
最近、伝統文化を受け継いで次代に
つなげるということについて、
改めて考えさせられます。
震災で一瞬にして消え去ることも・・・・。
しかし、被災地の皆様は困難を乗り越え、
心を一つに元の生活・伝統文化を
取り戻すべく頑張っていらっしゃいます。
私も非常に勇気をいただいております。
被災地の方々に私がして差し上げられる
ことなんて本当にちっぽけなことですが、
少なくとも日本を日本らしく復興できるよう
応援をしなくては・・・・・。
高山市に貸し出しをしている(普段は市の倉庫に)
当家所有の人力車が久々に日の目を見ることと
なりました。
3月の終わりから4月のはじめにかけて
JR名古屋駅の高島屋にて展示されます。
実は私、この人力車を見たことが無く、
昨日の荷だしに子供をつれて見てきました。
今で言うマイカー的に先祖が使っていたもののよう
ですが、現代の人力車とは違い、
1人乗りでタイヤは木のスポークに鉄が巻きつけてあり、
クッションは板ばね。
古いものは二度と作れません。
大切に遺したいですね。
つなげるということについて、
改めて考えさせられます。
震災で一瞬にして消え去ることも・・・・。
しかし、被災地の皆様は困難を乗り越え、
心を一つに元の生活・伝統文化を
取り戻すべく頑張っていらっしゃいます。
私も非常に勇気をいただいております。
被災地の方々に私がして差し上げられる
ことなんて本当にちっぽけなことですが、
少なくとも日本を日本らしく復興できるよう
応援をしなくては・・・・・。
高山市に貸し出しをしている(普段は市の倉庫に)
当家所有の人力車が久々に日の目を見ることと
なりました。
3月の終わりから4月のはじめにかけて
JR名古屋駅の高島屋にて展示されます。
実は私、この人力車を見たことが無く、
昨日の荷だしに子供をつれて見てきました。
今で言うマイカー的に先祖が使っていたもののよう
ですが、現代の人力車とは違い、
1人乗りでタイヤは木のスポークに鉄が巻きつけてあり、
クッションは板ばね。
古いものは二度と作れません。
大切に遺したいですね。