精進料理 角正 ブログ

精進料理/角正/トップページ

畳の総入れ替え

一昨日、昨日と二日がかりでお座敷の畳の



総入れ替えをいたしました。



今回は2〜3年に一度の表替えではなく、



30年ぶりの畳芯から新品での総入れ替えを



させていただきました。



勿論畳芯はウレタンやボードなどの建材床ではなく、



昔ながらの藁を編んだものです。



値は張りますが、やはり自然で柔らかな感触は



「本物」といったところで、一味も二味も違います。



撤去作業の様子です。

110513_092559.jpg

110513_092617.jpg

勿論入れ替え前も藁の畳芯でした〜



新しい畳の搬入です。

110513_110141.jpg

110513_114137.jpg

110513_114116.jpg


新しい藺草の香りが清清しく〜

110513_132047.jpg

見た目にもとってもさわやかです。



30年に一度のまっさらの畳の上で、



是非特別なお時間をお過ごしくださいませ。
comments (0) | trackbacks (0)

桜のお茶事 準備〜

本日は、正午の茶事でご利用いただきます。



只今準備中です。


110427_094529.jpg
110427_094605.jpg
110427_102629.jpg



藪の内流のお茶事です。



わざわざ県外からのご利用です。



気合が入ります〜。
comments (0) | trackbacks (0)

文化財の意匠 14

文化財「角正」の意匠紹介14弾



今日は意匠といえるかどうかわかりませんが、



床柱のしみについてです〜


110306_100421.jpg


角正の各お座敷の床柱には、



このようにしみがございます

110306_100613.jpg


ゆかからの高さ約70センチ位のところです



これ、なぜだかわかります



実はこれ、昔昔ちょんまげの時代、髪結いの油がしみ付いたものなんです



床柱の前に座られる方は当然その宴の主賓でございますが、



おそらく宴もたけなわになってくるとお疲れが出てみえたのでしょう



特に高山は昔から宴が長い土地柄でもありますし・・・



ですから、この床柱に頭をつけてお休みになったようです



現代では床柱にもたれかかる方はほとんどいらっしゃいませんが・・・。



高さ的にも、昔の方は背が低かったことがよくわかる、



現代の方々が同じ行為をされた場合に頭が触れる位置より



少し下



こんなところにも歴史的なストーリーがあるんですよ〜
comments (0) | trackbacks (0)

ひな祭り〜5

飛騨の三月はやっぱりまだ冬



今朝も積雪あり!


110304_084244.jpg


この状況でひな祭りはちょっと・・・・・・



だから高山はひな祭りを4月3日にするんですね〜



桃の花はおろか、梅の花さえ咲いていませんので・・・。



さて、文化財角正の雛様紹介第五弾!



今日は離れの飾り棚に飾っております。



小さな土雛様です。



私の祖父、10代目の妹が嫁いだ骨董品店から



買い受けたもので、この小さな飾り棚にぴったりでしょ?

110224_100940.jpg
comments (0) | trackbacks (0)

ひな祭り〜4

地震騒ぎで落ち着きませんが、



しばらく間が空いておりました



文化財角正の雛人形紹介第四弾



本日は広間書院に鎮座しております



享保雛でございます。



当店に代々伝わるもので、



通常より一回り大きいお人形です。



保存状態もよく、



いいお顔をしておりますよ〜

P2251158.JPG

余震がいまだに終息いたしません。



皆様お気をつけ下さいませ〜。
comments (0) | trackbacks (0)

ひな祭り〜3

文化財「角正」の雛人形紹介第三弾。



本日は2階控え室のお雛様です。



一見地味〜な感じですが、



飛騨高山の伝統工芸品



「一位一刀彫」



のお雛様です。

P2241152.JPG

戦後の作品ではありますが、



飴色に変色し、時代が付いてまいりました〜。



写真では解りづらいのですが、



彫りが細かく、非常に繊細です。

P2241154.JPG

P2241155.JPG

お内裏様は桜の花模様の衣装、



お姫様は桃の花模様の衣装を



まとい、



可憐でございますよ〜。
comments (0) | trackbacks (0)

ひな祭り〜2

角正の雛人形紹介第二弾。



本日は、離れ茶室の豆雛様です。



明治くらいのもののようですが、私ども


に代々伝わる品です。


ひな壇ももちろん小さく、お顔もいとおしい


ものです。

P2251160.JPG




4畳半の茶室の雰囲気に



可愛らしくマッチしており、



12代目一番のお気に入りです。
comments (0) | trackbacks (0)

ひな祭り〜

「♪〜ひーなーさーまーみしとくれ〜♪」
飛騨には昔、近所の子供たちがそう歌いながら
お雛様を見て回る習慣があったようです。

その名残というべきか、この時期になると町並み
のあちこちにお雛様が飾られます。

外から見える場所に飾られているところも多いので、
市内を散策される方はご覧になれますよ。

ちなみに高山は昔から旧暦でひな祭りを祝いますので、
4月3日まで飾られています。



市内のいたるところで、4月3日まで雛人形が見られますよ〜。



そろそろ当店のお座敷にも雛人形がお目見えします。



本日より、ぼちぼちと飾り付けてまいります〜。



まずは応接室(洋間)から〜。

110224_101144.jpg
comments (0) | trackbacks (0)

桜さく〜?

立春を過ぎ、ここのところ春めいてきましたね〜



皆様の周りではもう梅の花が咲いていますか??



高山はまだまだ先です。



今週も毎朝−5℃以下になる予報です。



お座敷の掛け物やお花は



春の装いに様変わりいたしました〜。


110207_110531.jpg

110207_115309.jpg


受験シーズンも真っ只中!



私も甥っ子が二人高校受験で、



神経を遣っています。



この時期は「天神様」こと道真様にお参り



することも多い時期でございます。



まさに学業の蟹様に神頼みでしょうか??



一月は「探梅(たんばい)」



二月は「観梅(かんばい)」



そして三月に無事お好みの桜が咲き乱れますように〜




合格祈願申し上げます↑




(最も高山は、梅・桃・桜全てが同時に4月に咲きますが・・・・)
comments (0) | trackbacks (0)

春の訪れ!?

連日の雪かきで、



飽き飽きしていますが・・・・。



角正の床の間は願望もこめての



春の訪れを告げています。


110120_130501.jpg


110120_130604.jpg







ちと早い気もしますが、



さくら〜さくら〜♪
comments (6) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>

▲このページの一番上へ

料理 | 空間 |  | ご挨拶 | アクセス | リンク | サイトマップ | トップページ